前 へ
礼拝メッセージの目次
次 へ
礼拝メッセージより
不安
イエスはヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムで生まれたとマタイは聖書は伝えている。ヘロデ大王はたいへんな野心家だったそうだ。ヘロデ家というのは、もともとイドマヤ人と言って、エドム、つまりヤコブの兄弟のエサウの子孫の出だった。ユダヤ人から見ると外国人だった。けれどもヘロデの父がたいへんな野心を持った人で、ユダヤ教に改宗し、ユダヤの王家に接近し、その血統の奥さんをもらうなどして、また当時その地方一帯を支配していたローマの皇帝に取り入ったりして、ユダヤの中での地位を固めていったそうだ。そして息子のヘロデが今日の聖書に出てくるヘロデ王で、彼はついにローマの皇帝により、ユダヤの王として任命された。
そのヘロデ王の所に、東の国の占星術の学者が尋ねてきたというのだ。当時は星の動きから世の中の動きを知るというような考え方が一般的にあったそうで、占星術の学者と言っても今の占い師のことではなく、時の政治判断する大切な役目を持った王の参謀、政府高官というような人たちだったそうだ。
その東から来た学者がヘロデのところへ来て、ユダヤ人の王として生まれた方はどこにいますか、東で星を見たので拝みに来ました、と言ったというのだ。ヘロデ王はそれを聞いて不安になった。
そこでヘロデは祭司長や律法学者たちを集めてメシアは、つまりキリストはどこに生まれるのかと問いただしたという。そしたら彼らはそれはユダのベツレヘムだと言った。旧約聖書のミカ書に書いていると言ったと言うのだ。
けれどもヘロデは学者に、その子のことを詳しく調べて見つかったら知らせてくれ、わたしも行って拝もう、と言うけれども16節以下の所を見ると、後に学者達に知らせて貰えなかったということを知ったヘロデはベツレヘム一帯の二歳以下の男の子を殺させたと書いている。
黄金、乳香、没薬
学者たちが持参したという贈り物のうち、黄金と乳香が旧約聖書に出てくる。バビロン捕囚から帰還した民が神殿再建を進めていた時、一時神殿の工事が中断してしまうことがあった。挫折感にさいなまれる民に向かってイザヤがこんな言葉がある。
イザヤ60:6「らくだの大群/ミディアンとエファの若いらくだが/あなたのもとに押し寄せる。シェバの人々は皆、黄金と乳香を携えて来る。こうして、主の栄誉が宣べ伝えられる。」
これが学者たちが黄金と乳香と没薬を持って来たことの下敷きになっているのだと思う。
ベツレヘム Bethlehem
またマタイはイエスがベツレヘムで産まれたと書かれている。ベツレヘムはエルサレムの南7kmにあるそうだ。エルサレムからも日帰りできそうな距離だ。ベツレヘムとはパンの家という意味で、エルサレムの食料庫のような町だったのかもしれないそうだ。
ベツレヘムはダビデが生まれた町ということで、かつてのダビデのような偉大な王として生まれるであろうメシアは正当なダビデ家の家系として、ベツレヘムに生まれると言われてきたようだ。
聖書がまとめられた当時は、地上での特別な出来事を星が知らせるというか、神が天から星を動かして知らせているというような宇宙観を持っていたわけで、いろいろなできごと、例えばアブラハムの誕生もイサクの誕生もモーセの誕生も星が知らせたという言い伝えもあるそうだ。
イエス誕生の時には太陽系の惑星が特別の位置にあったのではないかという説明を聞いたこともあるけれど、生まれる時に特別な出来事であったということよりも、生まれてきたイエスがキリストであること、救い主であること、そして異邦人の学者たちがやってきたということから、キリストはユダヤ人だけではなく、全人類の救い主であるということをマタイは伝えようとしているのだと思う。ベツレヘムで生まれたということも、かねて旧約時代から待望されていた正当なメシアであるということを伝えようとしていることであると思う。またその後命を狙われてエジプトへ逃げたとなっているが、それはエジプトへ行ったかつてのヨセフやモーセが民を救ったように、イエスは民を救う救い主なのだということを伝えているのだろう。
福音書をまとめたマタイも、誕生の時に特別なことがあったからイエスがキリストであると信じたというのではなく、イエスの生き様や振る舞い、イエスの語る言葉を聞き、そこに感動したり慰められたり癒されたりしたからこそキリストであると信じたのだと思う。そして福音書を読む人達もそのイエスの言葉に出会ってほしい、そして自分がそうであったように感動し、励まされ、癒されてほしい、そう思って福音書をまとめたのだと思う。
神が星を使って学者たちを導いたという言い方を通して、イエスの誕生は実は神の計画によって引き起こされた出来事であったということを伝えているのだろう。現代の感覚で言うと星が導くというのはどういうことなのか、さっぱり分からない。夜の星座の中を惑星は不思議な動きをしているように見えるけれども、それは地球も惑星の一つとして他の惑星と同じように太陽の周りを回っているからだということを知っている。他の輝く星は何光年も、何万光年も、何億光年もかなたにあることを知っている。そんな星のひとつが学者たちにユダヤ人の王の誕生を知らせるということがあり得るなんてことは理解できない。その星が先だってベツレヘムのイエスの家へ導くということがどういうことなのか理解できない。
当時の人は、こんな物語を通して、天の上からの神の導きがあった、イエス誕生は神の計画通りのことだということを信じたんだろうと思う。私たちも文字通りそんなことが起こったと信じないといけないということではないけれども、しかしイエスの誕生が神の計画であり、イエスが私たちの傍らに生まれてきたこと、私たちに出会うために、私たちに語りかけるために、つまり私たちに神の思いを伝えるために、神の愛を伝えるために生まれてきたことを知ればいいのだと思う。きっとマタイはそのことこそ伝えたかったんじゃないかと思う。
熱い思い
星が導いたことの不思議さよりも、神の子が生まれた、キリストが人として生まれた、私たち弱い人間の中に生まれた、その不思議さにこそ注目すべきなのだと思う。それは神の熱い思い、私たちを思う神の熱い思いが、イエスの誕生となった、そんな神の熱い思いにこそ目を向けていかねばならないのだと思う。その神の熱い思いを受け止める、それこそがクリスマスにふさわしいことだと思う。