前 へ
礼拝メッセージの目次
次 へ
礼拝メッセージより
「あなたの信仰」 2007年7月22日
聖書:マルコによる福音書 10章46-52節
憐れんでください
エリコ−エルサレムの東北東27キロ位。もうすぐエルサレムというところ。11章ではエルサレムに入っていく。
盲人バルティマイ。ティマイの子だと書いてあるように、バルとは子のこと。
このバルティマイはイエスと聞いて叫びだした。「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」。ダビデの子というのはつまりキリストのこと。つまりイエスをキリストだと思っている、救い主だと告白している、ということになる。
彼はイエスの噂をかねがね聞いていたのだろう。彼はこの機会を逃したらもうイエスに会うこともないと思ったのではないか。今日しかない、今しかない、イエスに会うには今この時しかない、と思ったに違いない。そこで、「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」と叫び続けた。
群衆はバルティマイを黙らせようとした。黙らせようとするとますます叫び続けたという。バルティマイは何回も何回も叫んだんだろう。そこでイエスは彼の声を耳にして、彼を呼んだ。イエスが自分のことを呼んでいると知ったバルティマイは上着を脱ぎ捨て、躍り上がってイエスのところに来た、と聖書にある。夜になればその上着を着て寝て、昼間は施し物をもらうために地面に広げておく、というようなことがあったそうだ。そんな上着を脱ぎ捨てて、躍り上がってイエスのところに来たというのだ。
当時は病気のもの、障害を持つものが罪人と考えられていた。そして罪人はまともな一人の人間として認められていないような存在だったようだ。少なくとも一人前とは認められていなかったであろう。物乞いをすることでしか生きていけない存在だったのだろうか。その彼にとって、上着はほとんど唯一の大事な持ち物だったかもしれない。そんな上着を脱ぎ捨てるほど、バルティマイは喜んだのだろう。
彼を呼び寄せたイエスは「何をしてほしいのか」と問う。
バルティマイは「先生、目が見えるようになりたいのです」と答える。
イエスの同じ質問が少し前のところ36節に。12弟子の中の一組の兄弟、ヤコブとヨハネが他の弟子たちを出し抜いて、イエスに願い事をしにいった。そしてそれは、栄光をお受けになるとき、わたしどもの一人をあなたの右に、もう一人を左に座らせてください、ということだった。
その時にイエスは、いちばん上になりたい者は、すべての人の僕になりなさい、と言って弟子たちをたしなめられた。
何をしてほしいのか
バルティマイは目が見えるようになることをイエスに求めている。盲人に向かって何をしてほしいのかと聞くならば、当然見えるようになることだと答える、ような気もするが実は案外そうでもないかもしえないという気もする。
バルティマイはイエスに向かって何度も何度も叫び続けた、「憐れんでくれ、憐れんでくれ」と叫び続けた。自分は憐れみを受けなければいけない人間なんだ、憐れみが必要な人間なんだと自分で認めている言葉だ。そんな惨めな人間だということを自分で認めている、自分ではどうしようもない人間なんだということを自分で認めている、だから「憐れんでください」という言葉になったのだろう。
憐れんでくれ、なんてなかなか言えない言葉だと思う。まるで自分のことをどうしようもない、最低の人間なんだと認めているような、そう思っていないと言えないような言葉だと思う。
祈り
私たちは神に何を願っているか。偉くなりたいとか、金持ちになりたいとか、家内安全であるようにとか、病気を治して欲しいとか、いろいろある。では一体その願いが自分にとってどれほど重要なことなんだろうか。もちろんどれも大事なことには違いないが、自分の人生にとってなくてはならない重大なことを神に願っているだろうか。
親にはぐれて迷子になって泣いている子どもに、どんなおもちゃをあげても、どんなお菓子をあげても、親に会えない限りは安心はしない。おもちゃやお菓子をもらったら多少は気が紛れるだろうけれども、親に会うまでは子どもは安心することはないだろう。
迷子になっているから悲しいのに、おもちゃをくださいとか、お菓子をくださいなんて言う子どもはいないだろう。でも案外私たちはそんなことをしているのかもしれないと思う。お金がいっぱいあれば、家があれば、あれもこれもあればもっと満足できるんじゃないか、もっと喜べるんじゃないかなんて思う。そしてあれもこれをそれも与えて下さい、なんてことを願ってお祈りする。けれど、私は寂しいんです、悲しいんです、苦しいんです、助けてください、どうにかして下さい、私のところに来てください、っていうようなことってあんまりお祈りしないような気がする。
バルティマイは、助けてくれ、もうどうしようもないんだ、憐れんでくれ、と願った。果たしてバルティマイはイエスをどれほど知っていたのか、どれほど信じていたのか、それもよく分からない。奇跡を起こす者、自分にも奇跡を起こしてくれるかもしれない者という思いでしかなかったのかもしれない。ダビデの子よ、と言っているけれども、どれほど真剣にイエスをキリストだと思っていたのかどうかもよくわからない。でもバルティマイはこのイエスにかけた。
そのことをイエスは信仰と言われている。もう自分ではどうしようもない、あなたの助けが必要だ、助けてくれ、憐れんでくれという思い、そんな願いをイエスはあなたの信仰だといった。そのあなたの信仰があなたを救ったと言った。イエスはそんなバルティマイの全てを投げ出す思いをしっかりと受けとめてくれている。
心の奥底の思いをイエスはしっかりと受けとめてくれる。私たちの心の奥底の思いはどんなものなんだろうか。自分はなんという惨めな人間なんだろう、なんという醜い、汚い、あくどい人間なんだろうというような思いなんじゃないだろうか。人には見せられない、そんな思いも全部私のところへ持ってきなさい、イエスはそう言われているんじゃないだろうか。苦しみや辛さや、あるいは憎しみ、そんな心の中にある物も全部わたしに持ってきなさい、イエスはそう言われているのではないか。
私はこんな人間なんです、どうか憐れんでください、助けてください、私たちはもうそういうしかないような存在かもしれない。こんなに苦しいんです、こんなに不安なんです、どうにかしてください、そういうしかないような存在かもしれない。しかしイエスはそんな思いこそ信仰だ、あなたの信仰だと言っているのだと思う。そしてそんな思いをイエスに持って行く、イエスに告白していく、そこに救いがあるのだ。自分自身をしっかりと見つめて、自分を全部イエスに持って行く、イエスは私たちを、私たちの全てを受けとめてくれる。