礼拝メッセージより
クリスマス
クリスマスは12月25日で、それはイエス・キリストの誕生日であるという風に思っている人が結構いるみたい。聖書にはそんなこと書いてないし実際の誕生日は分からない。なのにどうして12月25日がクリスマスなのかというと、もともとローマ帝国で冬至である12月25日に光の祭りが行われていて、その祭りを取り込むようにしてキリストの誕生をお祝いするようになったそうだ。それもキリスト教会ができてから大分経ってから200年か300年位経ってから始まったそうだ。
ヘロデ
今日の聖書ではイエスはヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムで生まれたとマタイは伝えている。ヘロデ大王はたいへんな野心家だったそうだ。ヘロデ家というのは、もともとイドマヤ人と言って、つまり旧約聖書に出てくるイスラエルとも呼ばれたヤコブの兄弟のエサウの子孫だった。ユダヤ人から見ると遠い親戚ではあってもイスラエルの12部族ではない異邦人だった。
しかしヘロデの父がたいへんな野心を持った人で、ユダヤ教に改宗し、ユダヤの王家の血統の奥さんをもらうなどして王家に近づいていた。また当時その地方一帯を支配していたローマ帝国の皇帝に取り入るというようなこともして、ユダヤの中での地位を固めていったそうだ。そして息子のヘロデが今日の聖書に出てくるヘロデ王と呼ばれる人だ。彼はローマの後押しでユダヤのハスモン王家を倒して王になった。
このヘロデは非凡な才能もあったようで、各地に大きな建築物を建てて、エルサレム神殿の大規模な修復拡大もしたそうだ。しかし自分が王位を奪ったハスモン家から迎えた妻を殺し、息子たちも王位を狙っていると疑って殺してしまったそうだ。そんな残酷な人間でもあったそうだ。
マタイはそのヘロデ王の時代にイエスがベツレヘムで生まれたと書かれている。ベツレヘムはエルサレムの南7kmにあるそうだ。
メシアはかつてのダビデのような偉大な王として正当なダビデ家の家系から生まれる、だからダビデも生まれたベツレヘムで生まれると言い伝えられていたそうだ。
そしてイエスが生まれた時、ヘロデ王の所に、東の国の占星術の学者が尋ねてきたという話しだ。
占星術の学者という言葉は原文ではマゴスという言葉だそうだ。このマゴスは今のイランにあたるペルシャの宗教であったゾロアスター教の祭司階級に属し、天文学に通じている星占いや夢解きの専門家だと、ものの本に書いてあった。暦は星の動きから作るわけで、いつ種を蒔けば良いかなんてことも判断する基になっていたんだろうから、その暦を管理する天文学の学者はとても大事な務めだったのだと思う。さらに星の動きによって世の中の動きを知ることもできるという考えもあったようで、この占星術の学者はただの占い師じゃなくて、とても大事な役目を持った王の参謀、政府高官というような人たちでもあったようだ。
その学者たちが星を見てユダヤ人の王の誕生を知り、先ずはヘロデのところへやってきて、その後星に導かれて幼子であるイエスを探し当て、宝物を献げて礼拝し、別の道を通って帰って言った、というのが今日の話しだ。
星
この話しは歴史的にそうだったとかいうことではないし、そもそも聖書は歴史的な事実を伝えようとしているわけでもないと思う。
そんなことより、この物語を通して、生まれてきた幼子がかねてから約束されていた神から遣わされたキリストである、救い主であるということをマタイは伝えようとしているのだと思う。神が星を使って学者たちを導いたという言い方を通して、イエスの誕生は実は神の計画によって引き起こされた特別な出来事であったということを伝えているのだろうと思う。
現代の感覚で言うと星が導くというのはどういうことなのか、さっぱり分からない。夜の星座の中を惑星は不思議な動きをしているように見えるけれども、現代ではそれは地球も惑星の一つとして他の惑星と同じように太陽の周りを回っているからだというが分かっている。他の輝く星は何光年も、何万光年も、何億光年も彼方にあることを知っている。そんな星が学者たちにユダヤ人の王の誕生を知らせるということがあり得るとはにわかには信じられない。しかもその星が先だってイエスがベツレヘムのどの家にいるのか教えてくれるなんてことは有り得ないと思う。
マタイはこの物語を通して、イエス誕生の時に不思議なことが起こったということよりも、旧約聖書の時代から約束されていた救い主が遂に誕生した、神の計画通りに救い主がやってきた、イエスこそがその救い主なのだということを伝えたいのだと思う。
ベツレヘムで生まれたということも、かねて旧約時代から待望されていた正当なメシアであるということを伝えようとしていることであると思う。またその後命を狙われてエジプトへ逃げたとなっているが、それはエジプトへ行ったかつてのヨセフやモーセが民を救ったように、イエスは民を救う救い主なのだということを伝えているのだろう。
異邦人
そして今日の話しでは、ユダヤ人の王が生まれたと聞いてヘロデ王は不安になったとあるが、それだけではなくエルサレムの人達もそうだったと言われている。ユダヤ人の王がメシア、救い主のことであるということは誰もが理解しているようだけれど、ユダヤ人たちはメシアの誕生を喜ばず、逆に異邦人である占星術の学者たちはイエスを捜し当てて喜び贈り物を献げたと書いてある。
ユダヤ人たちは自分達こそ神に選ばれ神に愛されていると自慢し、異邦人や病人や羊飼いたちのことを掟、律法を守れない罪人だといい見下していた。しかし旧約聖書のこともよく知っていたはずのユダヤ人たちよりも、ユダヤ人から見ると汚れているとされる異邦人である占星術の学者たちの方がイエスを探し当てて喜んだ、そして高価な贈り物を献げて礼拝したとマタイは書いている。
これはユダヤ人に対する皮肉も込められているような気にしないでもないけれど、マタイはここで、キリストはユダヤ人を救うためだけに来るのではなく、異邦人をも救う、全人類を救うそんな救い主であるということを告げているのだと思う。
そしてキリスト誕生の知らせはユダヤ人ではなく先ず異邦人に知らされたというのも面白い。ルカによる福音書ではその知らせは羊飼いに知らされたと書いてある。どちらもユダヤ人が律法を守れない罪人だとして差別していた人達だ。どちらの福音書もキリスト誕生の知らせは、真っ先に差別され除け者にされている者に届いたと書いてある。イエスの誕生物語は、実は生まれた時の状況はこうでしたよという記録ではなくて、その後にイエスの生き様を伝えるための序章、プロローグなんじゃないかという気がしている。つまり差別され除け者にされた者たちと共に生きた、そんなイエスのことをこれから伝えますよというプロローグなんじゃないかと思う。
予想外
実際にはイエスが誕生した時から、イエスが救い主キリストである、ここにキリストが生まれたんだなんてことを知っていた者は誰もいなかっただろうと思う。そして多分実際にはイエスの誕生したときに特別なことはなにもなかったんじゃないかと思う。恐らく世間の誰にも気づかれずに生まれてきたんだろうと思う。
福音書をまとめたマタイも、誕生の時に特別なことがあったと聞いたからイエスがキリストであると信じたというのではなく、イエスの生き様や振る舞いを知り、イエスの語った言葉を聞き、そこに感動し慰められ癒されたからこそ、イエスが救い主である、キリストであると信じたのだと思う。そしてそんなイエスの生き様を伝えるために福音書をまとめたのだろうと思う。イエスがユダヤ人だけではなく全人類の救い主なんだと知ったから、今日の物語を通してそのことを伝えようとしているのだと思う。
そしてマタイは福音書を読む人達も自分と同じようにそのイエスの言葉に出会ってほしい、そして自分がそうであったように感動し、励まされ、癒されてほしい、そう思って福音書をまとめたのだと思う。
特にマタイはユダヤ人に向けてこの福音書をまとめているようで旧約聖書を引用して、あの言葉はここで成就したという言い方を度々している。
しかしイエスの言葉は、ユダヤ人こそが神に選ばれ愛されているというような、そして決められた儀式を落ち度なく守ることこそが神に喜ばれるというような、かつてユダヤ人たちが聞かされてきたようなこととは全く違うものだった。それとは正反対のもの、つまりユダヤ人が差別し除け者にしていた弱く小さい者を神はしっかり見つめているということを教えてくれるものであった。
私たちは生まれてからいろんな脅威にさらされて生きている。それでは駄目だ、そんなことでは駄目だ、まだまだ駄目だ、そんな声に攻撃されて傷ついている。そしていつからか自分でもそんな自分は駄目なのだ、こんな自分は駄目なのだと思うようになっている。人からの攻撃ならばなんとか守ることもできる、逃げることもできる。もっとちゃんとしろ、もっと頑張れ、やっぱりお前は駄目だ、そんな声が自分の心の中に湧き上がってきて自分を苦しめる。そんな自分で自分を責める時、いったいどうやって自分を守ればいいんだろうか。
ある牧師がこんなことを書いていた、「私は時に、身の上にある重荷に耐えきれず、絶望の中に追いやられる時がある。朝、床から身を起こすことが異常に辛い時があり、目がさめた時にその絶望が頂点に達する時もある。」
これを読んで自分だけじゃないんだと思った。自分の無力さといろんな不安と心配で眠れない時や、起きると同時に苦しい思いになる時がある。特に日曜日の朝は大体そんな気分になっている。
でもこんな自分にもイエスは、お前は駄目じゃない、誰がなんと言おうと、お前自身がなんと言おうとお前は駄目じゃない、私はお前が大事なのだ、お前が大切なのだ、そう語りかけているのだと思う。
イエスは、自分を駄目な人間だと卑下し、自分で自分を責め、否定し、苦しみつつ生きているものに対して、そしてもうどうにでもなれと人生を投げだそうとしているような人に対しても、あなたは駄目ではない、あなたが大切だ、あなたを愛している、大丈夫だ私がいつもついていると語り続けている。
福音書はにはそんな私たちにとってまるで予想外のびっくりするイエスの言葉、私たちを大切に大事に思う愛の言葉がいっぱい詰まっている。そんな言葉が私たちを根底から支え力付け、いろいろな束縛から解放してくれる。
そんな予想外の嬉しい言葉を携えてイエスは生まれてきた。びっくりするような神の愛を携えて生まれてきた。だからクリスマスおめでとうなのだ。